当社のコンサルティング導入のメリット

最適・最速
構築期間は平均3ヶ月の速さ!IT関連企業・広告代理店・派遣業・印刷業など様々な業種、多数の企業のコンサルティング実績(Pマーク約80社、ISMS約10社)により最適、最速のMS構築。

高品質
完成度の高い文書テンプレートを基にわかりやすく、使いやすい規程、手順書、記録様式を実現し、運用をご支援します。

低価格
ムダをなくし合理的・効率的で低価格なコンサルティングを徹底追及しました。
プライバシーマーク取得までの流れ
STEP
1
個人情報保護方針の策定
内・外部向けの個人情報保護方針を策定します。

STEP
2
保護すべき情報の特定
業務内容や個人情報の処理の流れなどを明確にし、事業で取り扱う個人情報を洗い出します。

STEP
3
現状の調査/リスク分析
個人情報の漏えい等に繋がるリスクを調査・分析します。

STEP
4
リスク対応計画立案
リスク分析の結果から、貴社の業態、規模に合ったリスク対応計画を立案します。

STEP
5
社内規程・ルールの整備
社内規程・ルールを整備します。

STEP
6
従業員への教育・周知
従業員がルールを理解し運用できるよう教育します。

STEP
7
社内規程・ルールの運用
社内規程・ルールに従い、運用を実施します。

STEP
8
内部監査、是正処置
新JIS基準に準拠した内部監査を実施します。

STEP
9
マネジメントレビュー
報告内容等に関するアドバイスを行います。

STEP
10
プライバシーマーク申請
審査機関へ申請書を提出します。

STEP
11
書類審査
書類審査の指摘事項の改善を現地審査までに実施します。

STEP
12
現地審査
現地審査対応及び現地審査後の指摘事項に関して改善します。

STEP
13
プライバシーマーク認定
審査機関に認定されると貴社はプライバシーマーク認定事業者になります。
認定を維持するには2年毎に更新審査を受けます。
支援サービスメニュー


更新支援
更新監査対応について、お客様の手の届かないところをご支援します。
● 既存のPMSの確認
● 運用状況の確認
● 不足部分の運用支援
● プライバシーマーク更新審査対応(審査前・審査後) など


スポット支援
規程などの作成、リスク分析・リスク対応、教育、内部監査などのスポットでご支援します。
● 規程などの見直し
● 個人情報台帳、リスク分析、法令一覧表見直し
● 従業員教育の支援
● 内部監査の支援 など
ご支援企業様一覧(順不同)
株式会社シグネット様 |
株式会社ヴォルグ様 |
株式会社KINX Japan様 |